Kai power
AE86レビン N2復活製作ストーリー

目次
  内容
Vol.1 目覚 切るべし!!切るべし!!切るべし!!N2バーフェンを切断の巻
Vol.2 分解 皆さん、保管には神経使いましよう。教訓「気づけば、遅し・・・。」の巻
Vol.3 フロントバンバー&GTウイング取付け 飛びます、飛びます。僕の背中にもデビルウイング〜!! の巻
Vol.4 番外編1 ドライサンプキット 4AG16/20V用TOM’sドライサンプKITの全貌の巻
Vol.5 フルカラーペイント完成 キ・レ・イ だよの巻
Vol.6 番外編2 チルトンブレーキシステム 踏み踏みしま〜すの巻
Vol.7 さらに分解 丸裸ですっ!!の巻
Vol.8 '04仕様 製作始動〜!! やっと造るんかいっ!!の巻
Vol.9-1
Vol.9-2
Vol.9-3
外装完成!! 全開仕上げ!!の巻
Vol.10-1
Vol.10-2
室内レーシングペダル完成!! 今、噂のピアノマン式ペダルの巻
Vol.11 リヤ5リンク改造&デフ容量UP&ブレーキ容量UP やっとアーム改造まで辿り着いたの巻
Vol.12 ラック&ピニオン改造 クイック・クイック大好きの巻
Vol.13 ピロアームに改造 ピロピロピロピロ〜ン大好きの巻
Vol.14 リャラジェター改造 後方冷却でお尻が冷た〜いんっ!!の巻
Vol.15 LEDランプ&配線製作&その他 左脳右脳フル活動の巻
Vol.16-1
Vol.16-2
エンジン製作 やっと製作ですね・・・・の巻
Vol.17 アルテッツア6速ミッション載せ替え 等々ここまで辿り着いたねの巻
Vol.18 エンジン装着 載ったで〜の巻
Vol.19 2006年仕様完成編 車輌製作最終章の巻
Vol.20 2007年初走行編 こいつ動くぞ!!の巻
Vol.21 2007年走行編−2 今回は完璧???の巻
Vol.22 2007年仕様変更 夏対策快適仕様の巻

Vol.23
2007年RX-86GUNDAM仕様変更 GUNDAM行きま〜す!!の巻

Vol.24
岡山国際サーキット 2008 AE86フェスティバル!!の巻

Vol.25
相模湖ハチロックフェスタ2008 2008 AE86フェスティバル!!の巻-2

Vol.26
岡山国際サーキット 2009 AE86フェスティバル!!の巻

Vol.27
相模湖ハチロックフェスタ2009 2009 AE86フェスティバル!!の巻-2
NEW
Vol.28
富山県おわらサーキット 2009 OWARA DE 86フェス!!の巻

行きつけのチューニングショップで、約8年近く眠っていたAE86 N2レース車を激安値で購入。さらに、時間が無く手付かず状態で約2年。しかし2002年、新年を迎えると共に何故か?いきなりファイヤーメラメラ〜メランコリー状態。「う〜ん、走りたい!!」と言うことで、唐突に新企画勃発。冬眠していたAE86レビンN2をコツコツ手直し、もちろん戦闘力UPチューンを低予算で施し、2002年バージヨンN2仕様として制作していく行程を、順次レポートして行きます。制作、レポーターは私Kai power GMKが担当します。(私の大人のおもちゃ・・・です。原寸大プラモ?)皆さんの参考になればと思っています。
「好きなやつやね〜」こんな感じで、見て下さい。宜しくお願いしま〜す。

AE86レビン N2号 主な車輌データ

4AG16Vエンジン
(ヘッドAE86、ブロックAE92後期型)
ホンダ シビックB16A(V-TEC)改ピストン
ピストン、コンロッド、クランク各フルバランス
ヘッドSPL加工(ポート他)
TRDメタルヘッドG/K 0.8mm
TRDクランク/コンロッドメタル
クランクウエイト軽量加工
TRDインナーシムKIT
TRDインナーシム用バルブS/P
TRDインナーシム用カムシャフト IN304度EX304度(N2タイプ)
TRD軽量バルブ IN/EX
大容量OILパン
TRDキャブマニ フルKIT
ウエーバー50ΦキャブKIT
4K改キャブ用デスビKIT
トダレーシング クロモリフライホイール
TRDクラッチKIT
TRD N2タコ足、デフ下60Φマフラー
ルート6 5速フルクロス
4.778ファイナルギャ
F/R各アームフルピロボール可(ワンオフ)
TRD等長リンクKIT
ピロラテラルロッド(取り付け位置変更)
トラクションブラケット
ARC中空パイプスタビ ピロ調整式タイプ
AXSIS ラム式車高調ダンパーKIT
ニッサン製4ポッドブレーキKIT
安全タンクKIT
アールズOILクーラーKIT
三層ラジエター
デフ用OILクーラーKIT
リャバッテリーBOX
6点式ロールバー
その他、いっぱい〜書き切れません。

今回はまず復活製作に入る車の紹介です。
この86が今回激安値にて購入したN2号です。すでに外装、分解、パーツ 交換している最中です(全塗装のための準備)。
ちょっと小汚い状態ですが、これを機にスカッと全塗装します。
カラーはチャンピオ ンシップホワイトで考えてます。(名前が良いやん!!縁起良い!!でもライバル ホンダカラー・・・・・)

エンジンスペックは仕様紹介の通りです。さらに手を加えて、どのように料理する か検討中。
4AGG改7AG?。スポーツインジェクション仕様? OER 50Φスペシャルキャブ?。それともキャブターボちゃん?
とにかくなんかしまっせ〜。決まり次第報告しま〜す。お楽しみに!!

懐かしの50Φウエーバーキャブです。 今のウェーバーは精度悪くて?あまり良い噂聞かないのよね〜。でもこの当時の ウェーバーキャブはほんと良いよ〜。
スポーツインジェクション仕様にしたら売却?それともオブジェにしようかな?

見ての通り(確認しにくい?) 異様な形状ですが、とにかくデ・ッ・カ・イです。6Lは入るでしょう。
僕のもBIG、負けてません。(あっ、マジなコーナーでま た本性出た・・・汗)

ラテラルロッドのホーシング側の取り付け位置変更しています。

アッパーリンクのホーシング側の取り付け位置変更しています。

ラテラルロッドのボディ側の取り付け位置、変更しています。このような形状、位置変更によりシャコタン車輌でもホーシングセンター位置に。
またアーム角度も水平にして右/左コーナー時の特性安定化を考えています。
またデフクーラーコアがさりげなく見えます。渋い!!燃料タンクが無いのでウ〜ン、スッキリ!!

皆さんご存知の等長リンクBOX(TRD製)です。今ブームなのもなんか変?な感じですね。最終的には、やっぱこれでしょう。

こちらもご存知のトラクションブラケットですね。当時はホーシングに溶接取り付けしていました。
現在は脱着式ですから時代の流れを感じますね〜。

燃料ポンプ2機、デフ用OILポンプ。コレクタータンクが見えます。電動ポンプ音、三和音奏でています。

懐かしのTRDタコメーターですね。10数年前のインパネデザイン。こいつは渋くカッコええ物に作り直します。
各メーターは、ごっそりNEWに交換ですね。

昔、皆さんこいつでブレーキ強化しましたね。でもシル足に変更する予定なので余る?いつかオークション出品かな?
次ページ

トップページ

inserted by FC2 system